スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月30日

古野農場の古野隆雄様に聞きました!!

こんにちはicon14icon14

本サミットで講演頂きました合鴨家族・古野農場の古野隆雄様に
サミット参加者からのアンケートで多かった質問を中心に答えていただきました。
三つの質問ですが、日本の現状を非常に考えさせられるお答えでした。
早速!!

*********************************************************************
Q1:古野さまが思い浮かべられている今後の展望についてお聞かせください。

A1:いろいろ考えていますが、5つあります。
   ・1つ目として規模拡大があります。地域の中で拡大して地域の人とやっていくことです。
    現在、農業従事者の高齢化が問題となっておりその影響で続けていくのが厳しい方が
    沢山います。そういう方と一緒にやっていければと考えています。
   ・2つ目が農業の楽しさと辛さの実態を伝えたいと思っています。楽しさだけでなく、辛さも
    知らないと続けていけないと思いますので。なので、二次的な情報だけでなく、実際に畑に
    来て体験する機会が作れればと考えています。
   ・3つ目が古野式農業、合鴨農業をアジアの共通技術として広めていきたいと考えています。
   ・4つ目が2050年に来るといわれている食糧問題に向けて、共通技術として広めることと
    併せて何かアプローチが出来ないかと考えています。
   ・5つ目に、日本の農業がすたれていかないように、地域の農業を持続して行えるように古野式
    農業を日本全土に広めて行きたいです。日本の農業は持続性が課題だと思っています。

Q2:古野さまにとって農業とはどんなものですか?

A2:そうですね、自分達が食べるものを作るすなわち自給ということであり、消費者への供給です。
   また、可能性やおもしろさを追求できるものです。

Q3:福岡の課題は何だと思われますか?

A3:福岡というところは、韓国にすぐ行けてしますように、アジアに非常に近く適度に都会です。
   東京に行くより韓国に行ったが近いんですから。なので、アジアの国々とは、上下関係を
   作るのではなく、食に対する問題意識を共有して、共存に向けてお互いに学びあい、
   対等な交流しあうことが必要かなと思います。

********************************************************************

今からの時代を行く上での食・農に対する課題は山積みです。地球に住んでる一人として一人ひとりが
真剣に考えていかなければならないことだと感じました。


古野さま、貴重な時間を割いて答えていただきありがとうございました。  


Posted by 社会起業支援サミット福岡 at 17:50Comments(0)

2009年09月18日

マザーハウス様が新聞掲載されています!

おはようございますicon01

昨日の西日本新聞朝刊「地域面」に社会起業支援サミットにお越しいただいた、マザーハウス福岡店店長の橋本さやか様の記事が掲載されていますicon53



是非マザーハウスに足を運んで、商品のストーリーを聞いてみてくださいねicon12
  


Posted by 社会起業支援サミット福岡 at 10:41Comments(0)

2009年09月04日

株式会社リトル・ママの森様に聞きました!!




こんにちはicon97
株式会社リトル・ママの森様に
お話をお伺いしたので
ご報告しますicon97icon97
森様には、2つの質問に答えて頂きましたicon64
その他にもアドバイスなども頂きましたicon64


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


*物事を進める上で、気持ちが落ち込んだ場合はどう対処しますか?
前に進むしかない

【理由】
⇒経営者として、絶対に逃げ出す選択肢はない
なので、こうするとストレス解消できるというパターンを作り(自己暗示ともいう)リカバリー方法としている


*就職を考えている人へメッセージはありますか?
「これ」っていうやりたいことがない学生が普通だと思う。なぜなら今は選択肢が多いし、何にでもなれるから。とにかく一度社会人としての経験を積むべき。

【理由】
⇒社会に出てみなければ、自分には何が合っているの分らない。だから社会に出てみること。

【アドバイス】
・仕事をする場合は3年以内でやめないほうがいい。
⇒3年以内でやめるてしまう事はノウハウの蓄積にならないから。
年数を重ね、少しずつ努力を重ねることでエキスパートになることができる。その結果、自分にしかできない事が見えてくる。

・フリーターにはなるべからず
⇒キャリアにならない。フリーターを長く続けると企業から面接してもらえる可能性が少なくなる。


*最後に学生・若い人向けのメッセージをいただきました!!

遊べ!(色々な経験をし感性を磨け!)
⇒机で勉強するだけでなく、色々な事を体験することで視野を広げ、感性を磨くことができる。
視野を広げることで見えない問題点も見えてくる。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

森様ありがとうございました!!!!!icon97icon97


  


Posted by 社会起業支援サミット福岡 at 18:26Comments(0)

2009年09月03日

NPO法人えふネット福岡様に聞きました!

みなさん、こんにちは!

さて、8月8日に開催致しました社会起業支援サミットのアンケートには様々な質問がありますが、

今回はNPO法人えふネット福岡の坪根様に御回答して頂きました!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

Q:えふネット福岡様はどのようなビジネスモデル、収益構造をもって活動していらっしゃるのでしょうか?

A:以下、2点が主な収益です。
  ①行政からの委託事業による委託事業費
  ②九州地域力放送局による映像コンテンツ製作費
映像コンテンツは企業と企業を結び付けるという価値がありますので、今後は、一般企業からの制作の受注などにも力を入れていきます。

◎えふネット福岡HP
http://fnet-fukuoka.net/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

御回答いただき、ありがとうございました!

さて、えふネット福岡様からのご案内です!
現在、「コミュニティビジネスセミナー」受講生と、「コミュニティビジネスのインターンシップ」体験生を募集中です!

【福岡市 コミュニティビジネス インターンシップ体験事業】
■セミナー1
「元気シニアを目指すコミュニティビジネスセミナー」
http://fnet-fukuoka.net/cb_09.9.28.html

御案内チラシはこちらをご覧ください。
http://fnet-fukuoka.net/doc/cb/h21_cbsenior_chi1.pdf
http://fnet-fukuoka.net/doc/cb/h21_cbsenior_chi2.pdf


■セミナー2
「コミュニティビジネスを体験してみませんか? ~インターンシップ体験募集!~」

http://fnet-fukuoka.net/cb_09.10.14.html

御案内チラシはこちらをご覧ください。
http://fnet-fukuoka.net/doc/cb/h21_cbintern_chi1.pdf
http://fnet-fukuoka.net/doc/cb/h21_cbintern_chi2.pdf


どちらも、
主催:福岡市 企画・運営:NPO法人 えふネット福岡
です。

お問い合わせ
NPO法人えふネット福岡
福岡市中央区薬院2-4-15 ボスコ薬院601
E-mail cb@fnet-fukuoka.net
TEL・FAX 092-716-1350

皆様の御参加を心よりお待ちしております!


NPO法人えふネット福岡 坪根様、貴重なお時間をいただきありがとうございました!

  


Posted by 社会起業支援サミット福岡 at 14:17Comments(0)

2009年09月02日

株式会社ハウインターナショナル様に聞きました!!

社会起業支援サミット2009 in 福岡の参加者アンケートに記載されていた質問を株式会社ハウインターナショナルの正田社長にお答えいただきました。
質問は全7つと多かったのですが、丁寧に答えていただきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Q1.
社会起業家の方々の学ぶ姿勢の核にあるものは何ですか?
A.
お世話になった方々、周囲の人たちのお役に立てる自分になりたいという想いが核となっています。
多くの人と出会いその価値観に触れることで、自分の立ち位置や存在意義を日々確認しています。

Q2.
起業にあたって志以外に必要なポイントは何ですか?
A.
「何をしたいのか?」を明確に言えることだと思います。それが素晴らしいく、人々の求めることであ れば、応援者がどんどん増えていき、さらにその方たちが代弁者となって人脈が広がっていきます。
しかし、学生にはまず志の高さが必要ではないでしょうか。最近は「自分がやりたい!」「挑戦してやる!」という学生が少ないように感じます。私はその現状を打開すべく、自社でインターンシップを行ったり、積極的に学生とコミュニケーションをとっています。

Q3.
起業する際の苦労話を聞かせてください。
A.
初めの頃は「アジアのシリコンバレーe-ZUKAをつくりたい!」と言っても嘲笑され、相手にされませんでした。しかし、コツコツと事業を続け、一貫した自分の考えを伝えることで、Q2の回答にもあるように信用してくれる応援者が現れました。
しかし、現在も”創業の想い”(自らが一貫して伝えてきたビジョン)と”実際の現状”(利益をだして社員を養わなければならない)とのギャップに苦労しています。

Q4.
今後、社会や世界へどのような影響を与えていきたいとお考えですか?
A.
この飯塚という地方都市から、起業家として立ち上がる人たちがどんどん出る街にしていきたい!そういった人たちが飯塚から世界へ飛び出していってほしい。

Q5.
”地方”であることからITは有力な武器となってくると思いますが、その他には何かございますか?
A.
都市にはない自然を使った農業や水産。ITとそれらの産業を結びつけることでイノベーションが起こるはずです。しかし、私も未だにその明確な答えにたどり着けていません。

Q6.
諦めようと思ったことはありますか?
A.
実はですね、去年とても悩んでいました。社会問題へ対応する前に、社員の生活があるため、
(社会起業としてやっていく) ⇔ (開発企業としてやっていく)
というところで、社内でも内部分裂がおこり退職者まで出てしまいました。私の想いが社員へまだまだ伝わっていないことを痛感されられました。これからまた地道に伝えていこうと思います。

Q7.
起業する際に役に立った制度はありますか?
A.
起業の際に使った一つのテクニックとしては、新規雇用の一年間は給料の半分(今は3/4)を国が補助してくれる制度を利用するため、最初の1年間は名義上は社長を別の方にお願いして、私は社員として始めました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自分の志を周りに伝えていく難しさを教えていただきました。しかし、自分の声が周囲の人に届いたときの喜びは苦労を消し去るほどすばらしい瞬間なのだと感じました。
正田社長、お忙しい中貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございました。  


Posted by 社会起業支援サミット福岡 at 17:09Comments(0)